2013-10-19
昨日は佐賀市の「コープさが新栄店」の中にある『佐賀工房』で吉原社長にお会いしたところで終わっておりました。
その続きです・・・^^
佐嘉の絲さんの看板商品!海苔麺シリーズ!
じゃじゃーん!
「ダンくん、海苔麺は食べたことある?」
もちろーん!
海苔そうめんに海苔パスタ、どっちも海苔の風味豊かでつるつる・しこしこ美味しかったですよー!^^
「ダンくん。。。海苔うどんは食べたことないの??」
え!?もちろん食べたことありますよー!^^
うどんも美味しかったです!
「佐賀工房ではイートインで『海苔うどん』を出しているのよ。
よかったらダンくんも食べていってね!」
ひゃっほーい!^^
やったぁ!もちろん喜んでいただきます!
あ、茹でてくれてる!ちょっとお邪魔しますよー・・・
はい、これが『海苔うどん』です!海苔粉が入ってるから色味は真っ白ではないよね。そばに似てるかな?
着色料が入っていないから、小麦と海苔粉だけの自然の色なんだねー^^
はい、ここ注目!
海苔麺は、茹でた後の「茹で汁」がなんと「だし」になるんだよ!
う~ん、海苔のいいかおりー!
『ゆで汁は、のりから旨み成分が出ているため捨てずに料理のだしとしてご利用ください』って海苔麺の袋の裏にもしっかり書かれてるよ!
はい、ゆであがった「海苔うどん」です。
このあと盛り付けてくれたら
ダンくんの胃袋に収まります!ひゃっほーい♪
うーん、美味しそうな香り。。。ダンくんよだれ出てないよね?
さっそくいただきます!
つるっつるつるー・・・うみゃい!うんまい!
美味しくって健康的で体にやさしくって、しかもゆで汁も使えちゃう!
一石二鳥じゃなくて一石三鳥じゃないですか!!
吉本会長、そもそもどうして「海苔麺」っていう新しい麺を作ったんですか??
「ダンくん、佐賀県は海苔の出荷量日本一だって知ってるかい?」
はい!有明のりは全国的にも有名ですもんね^^
「そう、そして出荷量とともに品質が高いのも特徴なんだよ」
ほほー!
「佐賀県は小麦も生産していて、生産高が北海道に次いで2位なんだ」
おぉ!そうでした!
「佐賀の名産品有明のりと小麦を合わせて作ったのが『海苔麺』。地産地消、地元の人に美味しくて健康的なものを食べてほしいって想いで開発することにしたんだよ」
うーん、美味しくって健康的!
言葉でいうと簡単だけど、作るの難しかったんじゃないですか??
「そうだね、使っている海苔粉末は高級海苔を使っているんだ。安い海苔だと、海苔特有の“風味”が出せないんだよ。」
「小麦と海苔粉の配合とかね、試行錯誤してようやく出来上がったんだ。」
「ダンくん、いまでは佐賀市内の学校給食としても使われてるのよ。」
おぉー!給食に海苔麺!
安心・安全だからこそ、ですね!^^
「海苔麺は普段の食事ではなかなか摂れない栄養を取ることができるの」
「海苔には妊婦さんに必要なビタミンの1種・葉酸も多く含んでいてね、麺にすれば簡単に食べられるでしょ?子供でもお年寄りでも簡単に食べられるものが栄養たくさんだと嬉しいじゃない?」
はい!
美味しくって、栄養たっぷり!これは胸を張って他県にもアピールできますね!!^^
「ダンくん、実はね・・・・
もうすでに海外からも“素晴らしい食材だ!”って言ってもらってるのよ!」
・・・!!!
・・・海外!?
「日本の商材として海外にアピールする機会があってね。そこで『風味豊かで栄養も取れる素晴らしい食材だ』って評価されたの」
うわぉ!
すごいじゃないですか!!
・・・ダンくん、いっぱい宣伝します!o(`・ω・´)○ ヤー!!
風味豊かな佐賀県の新しい名産品『海苔麺』、ぜひ1度ご賞味ください!